犬の認知症にミミズ酵素

こんなお悩みありませんか?

「最近、愛犬がぼーっとすることが増えた…」

「夜鳴きや徘徊で、家族みんなが寝不足に…」

「以前のように元気がない…」

もしかしたら、それは犬の認知症かもしれません。大切な家族の一員である愛犬が、いつまでも元気に過ごせるように、今すぐにでもケアを始めたいですね。

犬の認知症に悩む飼い主さんへ朗報です!

2015年に発表された佐藤らによる報告「犬の痴呆症に対するミミズ酵素と麹菌混合剤の効果」では、近年注目を集める「ミミズ酵素」と「麹菌プロテアーゼ」を組み合わせた成分が、愛犬の認知症症状の改善に役立つ可能性が明らかになりました。

今回の研究では、これらの成分を摂取した犬の認知症スコアや生活の質(QOL)、さらには酸化ストレスの改善が見られ、安全なペット用健康食品としての期待が高まっています。

 ~犬も人間と同じように歳をとります~

愛犬との生活は、私たちにとってかけがえのない喜びです。しかし、人間と同じように、犬も年を重ねるにつれて様々な体の変化が訪れます。その一つが「認知症」です。

犬の認知症の主な症状は、

徘徊や目的のない動き

夜鳴きや無駄吠え

家族や環境に対する反応の変化

トイレの失敗

食欲不振や過食など

これらの症状は、愛犬だけでなく、飼い主さんにとっても大きな負担となることがあります。

注目される成分!ミミズ酵素と麹菌のチカラ

近年、人間医療の分野でも注目されている「ミミズ酵素(ルンブルキナーゼ)」と、古くから日本の食文化を支えてきた「麹菌」が持つ秘められたパワーが、犬の認知症ケアに応用できるのではないかと期待されています。

ミミズ酵素(ルンブルキナーゼ)とは?

ミミズの体内から発見された酵素で、その中でも特に「ルンブルキナーゼ」は、血栓を溶かす作用(線溶活性)を持つことが知られています。血液の流れをスムーズにすることで、脳への血流改善が期待され、認知症症状の緩和に繋がる可能性があります。

麹菌プロテアーゼとは?

味噌や醤油、日本酒などの発酵食品に欠かせない麹菌。その麹菌が分泌する「プロテアーゼ」という酵素は、タンパク質を分解する働きを持ちます。今回の研究では、この麹菌プロテアーゼもまた、血液の健康維持に役立つことが示唆されています。

 研究でわかった!驚きの改善効果

ワキ製薬株式会社とアニマルウェルネスセンターなどの共同研究チームは、これらの成分が犬の認知症にどのような影響を与えるのか、具体的な研究を行いました。

  1. 血液サラサラ効果を検証!

試験管内での実験では、ミミズ酵素と麹菌プロテアーゼの両方に、血液中の線溶活性を高める(血栓を溶かす)効果が確認されました。特にミミズ酵素は、特定の活性においてより顕著な効果を示しました。

また、ラットを用いた実験では、これらの成分を摂取することで、血栓の形成が約3848%減少することが判明しました。これは、脳への血流が改善され、認知機能の維持に貢献する可能性を示唆しています。

  1. 愛犬の認知症スコアとQOLが大幅に改善!

実際に認知症を患う犬に、ミミズ酵素と麹菌プロテアーゼを1:1で混合した粉末を30日間毎日与える経口投与試験を行いました。その結果、驚くべき改善が見られました。

認知症スコアの大幅な改善:徘徊や夜鳴きなどの症状が軽減され、愛犬がより落ち着いて過ごせるようになりました。

酸化ストレスの改善:体内で発生する有害な活性酸素を除去する働き(抗酸化作用)も確認され、老化の進行を抑制する可能性が示されました。

 

犬の認知症に対するミミズ酵素の効果

ペットオーナー評価によるQOL(生活の質)の向上:飼い主さんからは、「愛犬が以前よりも活発になった」「夜鳴きが減って、家族みんながゆっくり休めるようになった」といった喜びの声が寄せられました。

~愛犬との「もっと」を叶えるために~

今回の研究結果は、ミミズ酵素や麹菌プロテアーゼが、犬の認知症に対する安全で効果的な健康食品として非常に有望であることを示しています。

今後は、さらに多くの症例での効果が検証され、愛犬がいつまでも健康で快適な生活を送れるよう、研究が進んで欲しいものです。愛犬の認知症をミミズ酵素や麹菌のパワーを借りて、愛犬が「もう一度、元気な姿を見せてくれる」そんな日が来ると良いですね。

執筆者 三砂雅則

参考文献

佐藤隆.脇本真之介.大川博.三橋郁.鷲巣誠.犬の痴果症に対するミミズ酵素と麹薗場合剤の効果.WAKIテクニカルレポート 2015-11-14