2025.03.18脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化 一生で29億回の拍動する心臓と動脈 心臓の拍動は成人で1分間に約70回。1日で10万回以上、1年で約3650万回。一生(80年)では約29億回にも達します。拍動1回で約5リットル、1日では7000リットル以上の血液を送り、動脈はその圧力に耐えて血液を運んでいます。 続きを読む
2025.03.11脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化 動脈は伸縮性があり丈夫な血管 脳梗塞や心筋梗塞などは、すべて血管の病気であり、特に動脈で起こりますが、心臓はポンプのように血液を押し出すため、本来は動脈はその圧力に耐えられるように、伸縮性があり丈夫な構造をしています。 続きを読む
2025.03.08脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化 日本人の死因の2位と4位は同じ血管疾患 日本人の死因の上位には、がん・心臓疾患・脳血管疾患が挙げられます。厚生労働省の統計(令和4年)によると、1位は悪性新生物(がん)で24.6%、2位は心臓疾患(14.8%)、4位は脳血管疾患(6.8%)です。 心臓疾患と脳血管疾患は一見別の病気に思えますが、どちらも血管の異常が原因で発症します。 続きを読む